俺のパソコン遍歴(4) IBM ThinkPad i1620
購入総額 20万円 (1台目) 13万円 (2台目)
Pismoでは仕事にならないため、Windows機が必要だなと思いたってヨドバシで
ウルトラベースつきのものを購入。買ったときはWindowsMeだったけど、2週間ぐらいで
あまりのエラー多発に ぶちぎれて会社のMSDNのWindows2000にした。
当時Pismoの MacOS 9 にもUSBがらみのエラー多発にぶちぎれていただけに
何でもっと早くWindows2000にしなかったんだろうと後悔した。
ちなみに当時のうちの会社ではWindows2000も誰も使っておらず、ThinkPad使いも俺が初めて。
これ以降はみなThinkPad + Windows2000に乗り換えることになる。
使い始めてしばらくたったある日、IBMからのDM(社内販売みたいのだったかも)で
投売りしてるのを 知ってもう一台購入。新しいほうはPentium III(1台目はCeleron)だし、
色もかっこいい(やすっちいシルバーからつや消しブラックに)し
ヒンジ部分も改良されていたので乗り換えることにして古いほうはカミさんの仕事機になった。
メモリは最初128MB増設、最終的には256MB増やしていたと思う。
HDDも20GBではすぐに足りなくなって30GBか40GBに増やしたと思う。
外つけUSBからの起動は簡単じゃなかった時代なのでウルトラベースは
OSの再インストールの時に便利だった。
結局3年ぐらい使ったと思う。最後は2台まとめてジャンクとして買われていった。
結構思ったより高く売れた記憶がある。